

従業員全体が「安全」「迅速」「確実」への高い意識を持って取り組み、お客様に安心と信頼をご提供。
情報の活用と物流の技術革新を積極的に取り入れ、お客様と信頼し協力しあえる情報発信企業である事と同時に、豊かさと安心をお届けするサービスをご提供いたします。
運送・通運事業

貨物自動車運送事業
当社では、多彩な車両であらゆるニーズにお応えしております。自動車・建設資材・産業廃棄物輸送・事務所の引っ越し・倉庫業務など、物流に関するサービスを幅広く請負っております。
利用運送事業
貨種や物量等、貨物の特性によって、各種コンテナを使い分け、物流コストを削減するコンテナ輸送から、コンテナには収まらない長尺貨物、建設部材、重機等、大きな貨物を効率よく輸送するトレーラー輸送など承っております。
労働者派遣事業

技術革新や産業構造の変化に伴い、高度な技術力を持った技術者(正社員)の不足が問題となっています。 当社では、体系的な教育訓練を実施し、技術力の高い専門技術者の派遣を行っています。
●労働者派遣法に基づくマージン率等について以下のとおり公開します。
1.対象期間2020年11月1日 ~ 2021年10月31日 |
No | 項目 | 数値等 |
---|---|---|
1 | 派遣労働者の数(2022年6月現在 ) | 25人 |
2 | 派遣先の数(2022年6月現在) | 3社 |
3 | マージン率(会社負担社会保険料、福利厚生費用、営業支援、技術支援を含む) | 28.5% |
4 | 教育訓練に関する事項 | 3.その他 2)参照 | 5 | 労働者派遣に関する料金額の平均額(1日8時間当たりの額) | ¥17,936 |
6 | 派遣労働者の賃金額の平均額(1日8時間当たりの額) | ¥12,829 |
1)基本的には常用雇用の正社員にて運営
2)社員のスキルアアップや人材育成に必要と考えられる研修や、社員本人が希望する研修などを総合的に検討し 適切な時期に適宜教育訓練をおこなっています。また教育に必要な費用は会社負担となります。(就業規則:第6条)
4.派遣労働者の待遇の決定に係る労使協定を締結しているか否かの別
□労使協定を締結していない
■労使協定を締結している(当該協定の有効期間終了日 2023年3月31日)
・協定労働者の範囲:全派遣労働者
5.キャリアコンサルティング窓口
TEL | 0594-87-7770 |
---|---|
担当者 | 水谷 義幸 |